会社概要
社名 | 有限会社アノン・ピクチャーズ |
所在地 | 仙台本社 〒982-0031 宮城県仙台市太白区泉崎1-8-11-2F tel:022-307-4102 / fax:022-307-4105 東京企画室 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-28-20 明大前ハイツ202 tel:03-6304-3524 / fax:03-6304-3527 |
anon@anon.co.jp | |
WWW | https://www.anon.jp/ |
代 表 | 取締役社長 松山 忠志 |
事業内容 | 各種映像制作(CM・VP・イベント映像等)、ゲーム・アニメ用CG制作、ソフトウェア開発、Web企画・制作、音楽制作、オリジナルコンテンツ制作 |
創業 | 1999年3月 |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 18名(契約・派遣社員、アルバイト含む) |
主要取引先 | (株)トーセ/(株)ポリゴン・ピクチュアズ/ゲンダイエージェンシー(株)/(株)TBSビジョン/(株)東日本放送/東北インフォメーション・システムズ(株)/(株)フォネックス・コミュニケーションズ/仙台法務局(順不同) |
アクセスマップ
【仙台本社】
JR 仙台駅
→[仙台市営地下鉄富沢行]
→長町南駅(下車徒歩10分)

【東京企画室】
京王線・井の頭線
→明大前駅(下車徒歩3分)

沿革
1999年3月 | 仙台市太白区鹿野3-16-26にて会社設立 (取締役 松山忠志 資本金300万円) |
1999年8月 | オリジナルCGアニメ「KASHURA-Cardinal Funk」制作 (テレビ朝日系列番組D’s Garage 21でオンエア) |
1999年10月 | 名勝庭園デジタルアーカイブ「西芳寺庭園」制作 |
2000年4月 | 業務拡張に伴い開発業務を開始 |
2000年?? | オリジナルCGアニメ「アノン戦隊レンジャー5」制作 (テレビ朝日系列番組D’s Garage 21でオンエア) |
2000年9月 | ミュージックビデオ NOBU「Soul friends」制作 |
2000年10月 | 「専門学校デジタルアーツ仙台インターンシップ制度」に参加 |
2001年4月 | 業務拡張に伴い仙台市太白区泉崎1-8-11に社屋移転 インターンシップ参加者からスタッフを増員 |
2001年4月 | 「インターンシップ制度」テレビ取材を受ける |
2001年10月 | 台湾に事業所を開設 |
2001年11月 | モーションキャプチャーシステム「ReActor」導入 |
2001年12月 | オリジナルCGアニメ「KASHURA Ⅱ」制作 |
2002年5月 | 太白区鈎取本町に撮影スタジオ開設 |
2002年7月 | オリジナルCGアニメ「GEISYA WARS」制作 |
2002年9月 | CAPUTURESTUDIO@ANON運営開始 |
2003年3月 | カントリーダンサーJo Thompson のモーションをキャプチャー |
2004年4月 | D2デッキ「DVR-28」導入 |
2004年8月 | 市内スタジオとの業務提携により、光学式モーションキャプチャーシステム「Vicon8i」による新システム移行 |
2005年10月 | 東京コンテンツマーケット2005にオリジナルアニメ作品「Be Rockin’パイロット版」を出展 「BB JAPAN 特別賞」を受賞 |
2006年5月 | オリジナルアニメ作品「Be Rockin’ BB版」全5話をBIGLOBEストリームで配信 |
2006年10月 | 東京国際映画祭2006「Tokyo Project Gathering」に参加 |
2007年3月 | 「産業立地 VOL.46」記事掲載 |
2007年3月 | 仮想世界セカンドライフ内に支店をオープン |
2008年7月 | 仮みやぎe-ブランド確立支援事業の事業支援対象として認定を受ける |
2008年8月 | 東北経済産業局「東北の映像コンテンツに関する公開セミナー」にて 東北における映像コンテンツの取り組み事例を発表する |
2009年3月 | 東京国際アニメフェア2009にオリジナルアニメ作品「いぬわりさん」を出展 |
2009年7月 | 東京企画室開設 |
2009年10月 | せんだい・みやぎオータムセミナーで講演「昭和のアニメと平成のアニメの違いとは何か?」 |
2009年11月 | 東京企画室を東京都世田谷区松原2-28-20に移転 |
2009年11月 | ビジネスマッチ東北2009に出展 |